MUKU(むく)
家族の風景となるお仏壇
『MUKU(むく)』は、国産の無垢材で作られた、森の澄んだ空気を感じられるお仏壇です。無垢材が生きるようシンプルに作られたその姿は、澄んだ風と冷たい水が流れる森のような雰囲気を持ち、大切な方を自然にお祀りすることができます。『MUKU』の周囲には清らかで心地良い空間が生まれます。向き合うと自然や森、大切な方の存在を感じられるように。深呼吸して心を落ち着かせ、そして前向きになれるように。そんな思いを込めて作りました。 また、長年使える素材と堅実な作りにもこだわりました。良質な無垢材と、飛騨高山に伝わる木工技術から生まれた『MUKU』は、日々お手入れしながら使うことでお子様やお孫様の代まで長きに渡り使い続けられます。 家族に囲まれ、故人の象徴や、大切にしているものと共に時を経ていくことで、やがて『MUKU』は大切な故人たちと一つになり、家族の風景となっていくことでしょう。
個数が入力されていません。
『MUKU』は、素材となる無垢材が生まれた"森"に導かれるようにして生まれました。『MUKU』の周囲には清らかで心地良い空間が生まれます。向き合うと自然や森、大切な方の存在を感じられるように。深呼吸して心を落ち着かせ、そして日々に"区切り"をつけられるように。そんな願いが込められています。
『MUKU』は、やさしくも凛とした雰囲気と、撫でたくなる質感を持つお仏壇です。その姿に木の生まれ故郷である森の存在を感じられるよう、シンプルなかたちを目指すことで、長く愛して頂ける普遍的な美しさが生まれました。 なだらかな三段のステージと、それを支えるすっと伸びた脚部。カーブと直線をバランスよく組み合わせることで、ほどよい緊張感と安らぎが感じられる姿になっています。
『MUKU』は、国産のオーク材(ナラ)を使用しています。からっとした色味に堅くしっかりとした素材で、頼もしい重みもあります。オーク材特有の斑(ふ)は虎斑(とらふ)として表面に現れることもあり、1点ごとに異なる木目はそれぞれの個性を生み出します。 製造を担当するのは飛騨高山の木工房。国産材への知見と伝統技術を駆使し、100年先も使える家具作りをしています。材ごとの差が大きく扱いが難しいオーク材を類まれな技術で組み合わせることで、色を整え美しい出来栄えとなりました。
木の手触りや風合いが最も活かされるオイルフィニッシュで仕上げました。息をする有機的な素材である無垢材は、暮らしに温かさや潤いを与えます。 ご自分で定期的にお手入れをすることで、お子様やお孫様の世代まで長い年月を一緒に過ごすことができます。経年により色が濃くなり、日常の中で小さな傷が付くこともあるでしょう。家族に囲まれて時を経ていくことで、『MUKU』は次第にあなたの家族に寄り添う存在になっていきます。
『MUKU』は、横幅51cm・奥行き35cmとコンパクトなサイズ感で、様々な場所に配置しやすいよう設計されています。 例えば、玄関に置いて。生前のように故人に「行ってきます」「ただいま」の挨拶をされるのも良いでしょう。例えば、リビングに。フロアランプで優しく照らし、大切な方を想うのも良いでしょう。例えば、寝室で。お休み前に、今日あったことを語りかける場として利用するのも良いでしょう。 お仏壇であることにとらわれすぎず暮らしに組み込んで頂くことで、家族の大切なものが自然と集まり、心も集う場所になっていくことでしょう。
ご購入に関してお迷いの方は、銀座ショールームのご来店をお勧めしております。写真だけでは伝わらない質感やサイズ等を、実際に手に触れお確かめ頂けます。ご供養ごとの様々なお悩みにも、コーディネーターが、専門知識でお答えします。詳しくはこちらをご覧ください。
日頃のお手入れ方法を教えてください
汚れ等は、乾いた布で表面を軽くお拭き下さい。(水拭きは、表面のオイルを拭き取ってしまう為、極力お控え下さい。) 水が付いた場合は、速やかに乾いた布でお拭き下さい。シミの原因となります。
引き出しにはどれくらいものが入りますか?
引き出しの内寸は、横幅37cm×奥行き23.5cmです。 A4サイズの本が入るサイズ感ですので、ご供養に使うお線香・ろうそく・数珠など、さまざまなものを収納できます。
どのサイズのお位牌まで置けますか?
置けるサイズに決まりはございません。 自由にコーディネートをお考え下さい。
よくあるご質問一覧へ
●サイズ 本体:W507×H934×D341mm 引出し外寸:W394×H90×D277mm 引出し内寸:W370×H64×D235mm ●素材 本体:オーク材(植物オイル仕上げ) 引出し:シナ共材 ●生産国 日本/岐阜
●木によって色の濃淡や木の節などが見られる場合がございますことをご了承ください。 上記理由での返品・交換には対応致しかねますので、予めご理解いただけますようお願いいたします。
●天然の無垢材の特質上、湿度や乾燥などの室内環境により伸縮し、変化が生ずる場合がございます。
●直射日光や熱、冷暖房器具の強風などが直接当たる場所への設置は、 木材の収縮や、色の変化などが生ずるため、お控えください。
●高温多湿の部屋で空気が滞留すると、カビやダニが発生しやすくなり、健康を害する可能性があります。家具の裏側にも空気が流れるよう、壁から少し離して配置し(10cm程度)、定期的に部屋の換気を行って下さい。
お知らせ・読みもの