GAKU -桐-
主役が心地いいお仏壇
あなたは、お仏壇に何を祀りますか?きっと、それはあなたとあの人を繋ぐ「何か」でしょう。そんな「何か」が、一番心地よく過ごせる場所を作りたいと考えました。『GAKU』シリーズのお仏壇は、純粋な引き立て役。主役を輝かせ、あなたらしい偲び方と共に歩むために存在します。『GAKU』に、あなたとあの人にとって、一番大切な「何か」を祀りませんか?そこにはきっと、かけがえのない一枚の絵が描かれているはずです。
個数が入力されていません。
「薄い、だけど機能的。」そんな言葉がぴったりの『GAKU』シリーズのお仏壇。桐タイプ一番の特徴は、ワイド幅をしっかり持たせることで、どんなご供養スタイルにも柔軟に対応できることです。色調的に、どんなインテリアにも映えるのも嬉しい点です。
デザイン的には、生活に馴染むにはシンプルな方がいいと考えました。そこにお仏壇としての聖域性を同居させるには?辿り着いたのが、極力各材のつなぎ目の違和感を失くす技法です。その技の結集が、プロダクトに独特の緊張感とワンランク上の完成度をもたらしました。
『GAKU』の扉は開きません。持ち上げ、手前にしまう仕様に。そうすることで、扉を開いた際のワイド幅の無駄を解消し、さらには扉を仏具台として利用することでご供養の幅を拡げます。そんな二つの扉への新たなアプローチが、『GAKU』ならではのご供養を可能にしました。
祀るものがどうすればより引き立つだろう。この一点で、素材の選定からその使用割合までを決定しました。その結果、桐・ウォールナット・真鍮・革その4種の材が適材適所に融合し、他にないメリハリや演出のギミックが備わりました。
『GAKU』を生活に迎え入れてみませんか?置き場所に決まりはありません。しいて言うならあの人を感じたい場所がいいかもしれません。そして、大切な「何か」をそっと祀る。あなたらしくて、あの人らしいご供養がはじまります。
あなたらしいご供養を叶える仏具一式を合わせたセットをご用意しています。どんなご供養をしてあげたいかに合わせてお選びください。
【GAKU -桐-】結セット
【GAKU -桐-】想セット
ご購入に関してお迷いの方は、銀座ショールームのご来店をお勧めしております。写真だけでは伝わらない質感やサイズ等を、実際に手に触れお確かめ頂けます。ご供養ごとの様々なお悩みにも、コーディネーターが、専門知識でお答えします。詳しくはこちらをご覧ください。
扉はどのように使えばよいですか?
扉は、取手を持ち、上にスライドして開けてください。取り外した扉は仏具を乗せる台としてお使いいただけます。本体下部の差し込み口に、取手がある面を下側、取手を手前側にして差し込んでください。
どのサイズのお位牌まで入れることができますか?
内部には17cmのお位牌まで入ります。銀座ショールームでは、実際にお持ちのお位牌をセットしてご確認頂けます。
お手入れ方法を教えてください
汚れ等は、乾いた布で表面を軽くお拭き下さい。(水拭きは、表面が劣化してしまう為、極力お控え下さい)ひどい汚れの場合は、硬く絞った布で拭き取った後、乾いた布等で水分が残らないようにお手入れください。ブラックウォールナット部分はオイル仕上げの為、お持ちの木製用オイル等でお手入れが可能です。扉部分に使用している国産桐は、変色を防ぐ為にウレタン塗装しています。乾いた布でお手入れしてください。内部の革は、劣化を防ぐ為にも1ヶ月に1度乾いた布でお拭きください。
よくあるご質問一覧へ
●サイズ扉閉めた時の外寸:W375×H257×D115mm扉閉めた時の内寸:W355×H200×D77mm扉開けた時の外寸:W375×H257×D220mm ●重量2kg ●素材ブラックウォールナット、国産桐、真鍮(バイブレーション加工クリア仕上げ)、革(型押し革イブシ金) ●生産国日本
・内部でお灯明はご使用になれません。又、火が触れないようにお気をつけください。火災予防のため、お灯明やお線香の火はお側を離れる際には、必ず消してください。 ・天然の無垢材を使用している為、1台1台の木目が異なります。 ・直射日光や熱、冷暖房器具の強風などが直接当たる場所への設置は、木材の収縮や、色の変化が生ずるため、お控えいただくことをお勧め致します。紫外線に当たる事で変色する可能性がございます。 ・扉を開閉する際には、扉が落下しないよう十分にお気をつけてお持ちください。 ・鉛筆やボールペン等の先端が硬く、とがった物をぶつけたり押し当てたりしますと、へこみ跡や傷、剥がれにつながる恐れがありますので、取り扱いにはご注意ください。扉の国産桐は特に柔らかい素材の為、へこみや傷にお気をつけください。 ・水に濡れた際は、即座にお拭きください。時間が経つとシミになる可能性があります。
お知らせ・読みもの