がく きりGAKU-桐-
上置き仏壇
暮らしになじむ薄くて美しい仏壇
#スリム #ワイド #聖域性
209,000 円 (税込)
コンセプト
-
主役が心地いいお仏壇
『GAKU』シリーズのお仏壇は、純粋な引き立て役。主役を輝かせ、あなたらしい偲び方と共に歩むために存在します。お仏壇にお祀りするあなたとあの人を繋ぐモノ。その大切なモノが、一番心地よく過ごせる場所を作りたいと考えました。あなたとあの人のストーリーがかけがえのない一枚の絵となり、美しく浮かび上がってくるのではないでしょうか。
特徴
-
薄くて機能的な美しさ
-
薄くて機能的な美しさ
『GAKU-桐-』の奥行はわずか11.5cm。ワイド幅をしっかり持たせることで、さまざまな用途を可能にしました。
『GAKU』の扉は横に開きません。持ち上げて、手前にしまうことで、扉を開いた際に広がるワイド幅を解消。さらには扉が仏具台になるコンパクトで機能的な設計を実現しました。板の厚みも限界まで薄さを追求し、美しいスリムなお仏壇になりました。
-
木と真鍮と革のハーモニー
-
木と真鍮と革のハーモニー
奥深いブラウンのウォールナットと軽やかな桐の色合いに、真鍮のやわらかな輝き、光背のさりげないゴールドの革。特徴の異なる素材の一つひとつがそれぞれの個性を発揮し、主役を引き立てます。素材の個性と故人の個性が心地よく同居し、暮らしになじむ聖域性を確立しています。
-
シームレスをめざして
-
シームレスをめざして
異素材の融合をできる限りシームレスにすることを目指しました。扉の幅の狭い板でウォールナットと桐の杢目を合わせたり、呼吸をする桐の素材と真鍮の取っ手の接合部分を目立たせないために3枚の板を合わせて逃げを作ることで違和感をなくしたり、異素材同士の接合に美しさを追求しています。
写真
商品仕様
詳細
よくある
ご質問
サイズ | 扉閉めた時の外寸:幅37.5cm×奥行11.5cm×高さ25.7cm 扉閉めた時の内寸:幅35.5cm×奥行9.1cm×高さ20cm 扉開けた時の外寸:幅37.5cm×奥行21.9cm×高さ25.7cm 本体重さ:2kg |
---|---|
仕上げ | 木部分:オイル仕上げ(ブラックウォールナット)、ウレタン塗装(国産桐) 真鍮部分:バイブレーション加工クリア仕上げ 革部分:型押し革イブシ金 |
素材 | ブラックウォールナット、国産桐、真鍮、革 |
生産地 | 岐阜県高山市 |
デザイナー | まなか開発チーム |
-
Q
お仏壇にご本尊は必要ですか? -
A
元々お仏壇は仏さまをお祀りするものですので、かつては各宗派のご本尊をご用意していたことと存じますが、最近では、お位牌を中心にお祀りする方もいらっしゃいます。まなかでは暮らしの中でご供養をしやすい環境を提案しておりますので、必ずご用意するようには考えておりません。
最近は作家さんが作られている素敵なご本尊もございます。ご本尊をお祀りしたい方やお祀りする必要がある方はご自分でお気に入りの仏さまを探されてみることをおすすめします。
-
Q
お仏壇を買い替えたいのですが、古いお仏壇は引き取っていただけますか? -
A
提携会社によるお仏壇引き取りサービス(有償)をご紹介しております。
詳しくはこちらのページでご確認ください。
-
Q
小さなお仏壇に買い替えるのは故人に対して失礼になりませんか? -
A
住宅事情や宗教観に変化に伴い、お仏壇の形も多様化してきています。小さくすることについて、特に悪いという考えはありません。一番大切なのはご供養の気持ちですので、ご自身にあった祈りのかたちを自由にお選びください。
製作者紹介
-
雉子舎
古くから挽物を生業とする木地師が住む木地屋渓谷から雉子舎の家具創りが始まりました。
山の湧き水を引いた工房には、時にはニホンカモシカや小動物が遊びにくる。
そんな森の自然環境の中に雉子舎の工房はあります。
木工が好きで努力を惜しまない職人と共に、1人でも多くのお客様に心地よい暮らしを手に入れていただけるよう、ひとつひとつ心をこめて家具を製作しています。
配送・注意事項
配送
注意事項
-
・線香やろうそく、灯立て・香炉など火を扱うものは仏壇の内部で使用しないでください。又、火が触れないようにご注意ください。
・線香やろうそくに火がついた状態で離れないようにしてください。また、近くに燃えやすいものを置かないでください。
・仏壇を安置する場合は、床が水平なところに設置してください。
・仏壇の上に倒れやすいものや、転がりやすいもの、重い物は置かないようにしてください。破損や落下、ケガの原因となります。
・仏壇に体重をかけて、立ち上がらないでください。バランスを崩して転倒、ケガや破損の恐れがあります。
・高温の御供物や高温の御供物等の入った器が仏壇に直に触れないようにしてください。破損の原因となります。
・過度な湿度、乾燥、高温、衝撃等が加わると、木地の伸縮や捻れ、又は接着剤の溶解等で接着部分の亀裂や欠損、及び塗料面が剥離することがありますので、ご注意ください。
・直射日光や熱、冷暖房の風や加湿器の蒸気が直接当たる場所への設置は、木材の収縮や、色の変化が生ずるため、お控えください。紫外線に当たる事で変色する可能性がございます。
・汚れ等は、乾いた布で表面を軽くお拭きください。水拭きや化学雑巾・洗剤・油性ワックス・アルコール等・薬品を使用したお手入れは塗装が劣化する原因となりますためお控えください。汚れがひどい場合は、硬く絞った布で拭き取った後、乾いた布等で水分が残らないようふき取ってください。
・仏壇を移動させる際には仏具や引出しを必ず抜いてください。抜かずに移動すると、落下や、ケガ、本体や床を傷つける場合があります。
・塗装面に鉛筆やボールペン等の先端が硬くとがった物をぶつけたり、押し当てたりしますと、へこみ跡や傷・剥がれにつながる恐れがありますので、取り扱いにはご注意ください。
・水に濡れた際は、即座にお拭きください。時間が経つとシミになる可能性があります。
・ちいさなお子様が、引き戸に手をはさむ、体重をかけてバランスを崩して転倒、角にぶつかるなど、ケガをする場合がありますので取り扱いにはご注意ください。
・無垢材は、十分に乾燥させていますが温度や湿度の変化によってたえず収縮しています。その為、反りや割れが発生する場合があります。
・天然木の無垢材や突板を使用している商品では同じ木目の商品は無く、経年変化により表面の色が味わい深く変化し、素材・塗装・仕上げによって、ひとつひとつに個体差があります。それぞれの商品の木材の特徴をご理解の上、木の自然な風合いや温もりをお感じ頂きながらご使用ください。
・扉を開閉する際には、扉が落下しないよう十分にお気をつけてお持ちください。
・鉛筆やボールペン等の先端が硬く、とがった物をぶつけたり押し当てたりしますと、へこみ跡や傷がつく恐れがありますので、取り扱いにはご注意ください。扉の国産桐は特に柔らかい素材の為、へこみや傷にお気をつけください。