いと ゆいセット
糸 結セット
仏壇・仏具セット
『糸』に『偲シリーズ』をあわせて
コンセプト


さらなる
自由な組み合わせのために
コーディネートしました
最小限のものだけで偲ぶことができるように、小さくても聖域感が生まれる供養台としてお作りした『糸』と、大切なあの人を祈ること、偲ぶことが、現代でももっと当たり前なものになってほしいという思いから生まれた『偲シリーズ』のコーディネートセットをご用意しました。
大切なあの人とこれからも結ばれる場となりますように。
*本セットの商品内容
(1)糸×1
(2)花立/線香差し(偲シリーズ)×2
(3)灯立て/香炉(偲シリーズ)×2
(4)偲りん×1
(5)麻敷布 ×1

特徴
時を紡ぎ続ける
ガラスの供養台『糸』

時を紡ぎ続ける
ガラスの供養台『糸』
大切なあの人とこれからも関係を紡ぎ続けて欲しい。『糸』はそんな想いから作られた供養台です。あなたと大切なあの人をつなぎ続ける糸を、水面のように透きとおるピュアなガラスで包み込みました。 あなたとあの人との関係はここで終わりではありません。大切なあの人とのつながりをこれからも大切に紡ぎ続けるために、『糸』で語り合う場所をつくりませんか。
今の暮らしになじむ
仏具たち『偲シリーズ』

今の暮らしになじむ
仏具たち『偲シリーズ』
大切なあの人を祈ること、偲ぶことが、現代でももっと当たり前なものになってほしい。そんな思いから生まれた『偲シリーズ』は、今の暮らしになじむように作られたお仏壇・仏具です。
なめらかな曲線を多用し、見た目の美しさだけではなく、滑り止めの手がけとしても作用するようにデザインされています。
これ以上ない美しさと
余韻を残す音色『偲りん』

これ以上ない美しさと
余韻を残す音色『偲りん』
美しい音色を奏でることを最優先に目指した“おりん”です。
30もの試作から専門家と検証を重ね、そのデザインと大きさを決定しました。
幾つもの必然を積み重ね、今の暮らしに寄り添う最上の音色を奏でる“おりん”が完成しました。
『糸』にあわせて
2つのカラー

『糸』にあわせて
2つのカラー
『糸』の「クリア」にゴールドの仏具を合わせたセットと、「ブラウン」にブラックの仏具を合わせたセットの2種類をご用意しています。あなたらしい祈りの空間に合うカラーをお選びください。
こちらから「偲りん」の音色をお聴きいただけます。
写真








商品仕様
-
サイズ
(1)糸(いと)
幅27.7cm×奥行20cm×高さ1.55cm
重さ:1.05kg
(2)花立/(3)線香差し
直径4.1cm×高さ8cm
(4)灯立て/(5)香炉
直径5.5cm×高さ6.6cm
(6)おりん
直径6.4cm×高さ4.5cm
(7)麻敷布
幅37.8cm×奥行8.8cm×高さ0.2~0.3cm -
素材
(1)糸(いと):ガラス
(2)花立/(3)線香差し、(4)灯立て/(5)香炉、(6)おりん:真鍮、耐熱ガラス(灯立て香炉)、シルジン青銅(おりん)、黒檀(りん棒)
(7)麻敷布:麻 -
生産地
(1)糸(いと):福岡県柳川市
(2)花立/(3)線香差し、(4)灯立て/(5)香炉、(6)おりん:富山県高岡市
(7)麻敷布:群馬県桐生市 -
カラー
糸(クリア)× ゴールドトーンセット
糸(ブラウン)× ブラックトーンセット -
備考
灯立てのご使用には、 別売りのティーライト(ミツロウキャンドル)がおすすめです。
香炉のご使用には、別売りの晶<香炉灰>、 [日々香好日]線香がおすすめです。
-
Q
仏壇にご本尊は必要ですか?
A
お寺とのお付き合いがある場合などは、お祀りされるのもよろしいかと思いますが、最近では、お位牌を中心にお祀りする方もいらっしゃいます。まなかが考えるご供養としては必ずしもご用意されなくてもよろしいと思います。
-
Q
屋根のない仏壇は故人に対して失礼になりませんか?
A
住宅事情や宗教観に変化に伴い、お仏壇の形も多様化してきています。ご自宅に十分なスペースがある場合は伝統的な形にお仏壇をお選び頂くこともよろしいかと思いますが、最近では屋根のないタイプのお仏壇をお選びになる方も増えています。一番大切なのはご供養のお気持ちだと思いますので自由にお選びください。
↑
かごへ戻る