つどう

ミニ骨壺

お位牌と骨壺を、ひとつに。

#真鍮 #艶消しコーティング仕上げ #マット仕上げ

35,200 円 (税込)

カラー

選択してください

  • ゴールド(残りわずか)
名入れ

※アドバイザー相談をご希望のお客さまへ当店より担当者がお電話を差し上げます。

必須
必須

コンセプト

大切な人のすべてを、ここに

大切な人の思い出や、遺してくれたものが集う場所。そんな、想いあふれる祈りの空間をかたちづくる『集(つどう)』。お位牌を置く台座と、小さな骨壺とが一体となったデザイン。台座の真ん中にシンボルを置くだけで、どんな場所にも聖域をつくりだします。骨壺、お位牌、あるいは形見や写真。あの人を感じるすべてを、ここに集めて。

特徴

お位牌と骨壺を一体にする
新しいかたちの台座

お位牌と骨壺を一体にする
新しいかたちの台座

お位牌と骨壺を一体にし、よりシンボリックな存在へと高める黒い台座。上に置くものを引き立て、美しく見えるよう計算された大きさ、高さ。仏壇にもすっきりと納まるサイズ感。スペースやレイアウトの悩みを解消し、どんな場所でも、どなたでも、神聖な祈りの空間をつくることができます。

真鍮でつくった
重厚感と上質感

真鍮でつくった
重厚感と上質感

台座と骨壺は、ともに真鍮製。シンボルを支えるのにふさわしい重厚感、安心感のある漆黒の台座は、鋳肌に凹凸を施すことで風合いのある表情に仕上げました。そんな台座によく映えるゴールドの骨壺は、本金塗装、つや消しで仕上げました。上質な雰囲気を纏った骨壺と、重厚な台座のコンビネーションで、祈りの象徴をつくりあげます。

真鍮を極めた職人の
手仕事の競演

真鍮を極めた職人の
手仕事の競演

錫や真鍮加工のスペシャリストである、富山の鋳物メーカー・能作の手仕事が光る台座。無駄のないシンプルな形、細部まで均一に施されたなめらかな塗装で、置くものを引き立てるだけでなく、台そのものの美しさを追求しています。一方、骨壺の製造は真鍮加工のマイスターである富士産業(東京)。本体とキャップのつなぎ目を精巧に合わせることで、一個体としての美しい造形を実現しています。

写真

商品仕様

サイズ 全体:幅91×奥行き76×高さ27mm
お骨入れ:幅90×直径13mm
台座:幅91×奥行き76×高さ27mm
仕上げ マット仕上げ
艶消しコーティング仕上げ
素材 台座:真鍮、骨壺:真鍮
生産地 位牌台:富山県
アッシュボトル:東京都
カラー ゴールド
デザイナー まなかデザインチーム

かごへ戻る

/
【注意事項】
名入れを追加料金5,500円(税込)にて承っております。
納期は通常【原稿確定から14営業日程度】となります。
詳細につきましては名入れについてよりご確認ください。

ご注文確認後、当店より速やかに原稿確認のご連絡を差し上げます。
その後、納期の調整を行い、正式な納品日程をご案内いたします。

※原稿が確定するまでは制作を進められませんので、ご注意ください。
※お盆・年末年始など長期休業の際は、通常よりもお時間を頂戴する場合がございます。予めご了承ください。

かごへ戻る

Q

真鍮の製品は経年で劣化しますか?

A

真鍮を含む金属製品は、水や湿気に弱く、空気中の水分でも劣化することがありますので日頃から乾いた布で表面を優しく拭きあげてください。真鍮の経年変化は魅力のひとつでもありますので、ご理解を頂き変化をお楽しみください。

かごへ戻る

配送・注意事項

配送

全国一律1,100円(税込)となります。

※一部エリアを除きます。ヤマト運輸にてお届け致します。ご注文受付後、配送の準備が整いましたら、 当店より発送通知をメールでお送りします。そちらにお送りする荷物の伝票番号を記載させて頂きます。

注意事項

    名入れパターンについて
    ・祈りの道具屋まなかでは商品の特徴やサイズに最も適した名入れパターンをご用意しております。

    集について
    ・直射日光や熱が長時間当たると変色の原因になりますので設置場所にはご注意ください。
    ・落下すると大変危険ですので、お子様の手の届かない場所へ設置してください。
    ・一つ一つ手作業でお作りしているため、色合いや微細な点が全て異なります。サイトや店頭カタログなどと全く同じお品物はご用意できませんのであらかじめご了承ください。
    ・金属製の仏具は湿気や水分に弱いため、お手入れの際は乾いた柔らかい布でほこりや水滴を拭きとってください。硬いたわしや研磨剤の入った金属磨きを使うと着色やメッキがはがれる原因となりますのでお控えください。
    ・ちいさなお子様のお手に触れないように、またお口に入れないように、ご注意ください。
    ・真鍮は空気中の成分と反応してくすんだり黒ずんだりする性質があります
    ・真鍮は通気性の悪い箱や水滴が付いたままに放置しておくと緑青(炭酸銅・真鍮に発生する青緑色のさび)ができる事があります。
    ・金属製の仏具は湿気や水に弱い特徴がありますのでお手入れの際は乾いた柔らかい布をご使用いただき、ほこりや水滴を拭き取るようにしてください。硬いたわしや研磨剤の入った金属磨きを使うと着色やメッキがはがれる原因となりますのでお控えください。

商品選びサポートサービス

お客様と故人様の関係にふさわしい
祈りのかたちを見つけていただくために、
いくつかのサポートサービスをご用意しました。

この商品をシェアする